四国_愛媛県_道後温泉+松山城
2013-12-30~31_四国_愛媛県_道後温泉~松山城
年末年始は妻の実家岡山県の早島町に帰省する。
今年の年末は四国の道後温泉に行ってきました。
道後温泉は歴史がありますが、実際に行ってお風呂に入ってみて本当に昔のままを残しているんだと感動しました。
宿泊は近くの旅館で温泉もありましたが、やっぱり写真にある道後温泉本館に行かなければとのことで、翌日早くに家族で入りに行きました。
そのあと松山城に行きましたが、石垣、本丸もほんとにきれいなお城で行ってよかったです。
道後温泉本館
道後温泉本館は、愛媛県松山市の道後温泉の中心にある温泉共同浴場。別名・愛称は坊っちゃん湯。 戦前に建築された歴史ある建物で、街のシンボル的存在であり、1994年に国の重要文化財として指定された。ウィキペディア
松山城
松山城は、愛媛県松山市にあった日本の城。別名金亀城、勝山城。各地の松山城と区別するため、伊予松山城とも呼ばれる。現在は、城跡の主要部分が公園として整備され、大天守を含む21棟の現存建造物が国の重要文化財に、城郭遺構が国の史跡に指定されている。 ウィキペディア
0コメント